武家屋敷 篠塚邸 ※

長崎県 島原市 歴史・文化 歴史・文化など(Gateway) H2667px W4000px

この写真をシェアする

武家屋敷 篠塚邸 ※
説明
【篠塚邸】 郡方祐筆(書記)のお屋敷 この屋敷に住んでいた篠塚順右衛門は、松平藩主の三河(愛知)時代からの家臣で、藩主に随行して島原へやってきました。 明治時代まで11代続き、主に郡方祐筆(書記)や代官などを勤めていました。※画像を使用する際は、クレジット表記(島原市)をお願いします。
補足情報

武家屋敷は、島原城の西側に位置し、長さ400mほどの下級武士の住まいがあった屋敷町です。

足軽・鉄砲組が住んでいたことや屋敷が碁盤の目のように綺麗に並び、造成当時、隣家との間に塀がなく、

まるで鉄砲の筒の中を覗くように武家屋敷が見渡せたことから“鉄砲町”とも呼ばれます。

町筋の中央に流れる清水は、北西の「熊野神社」を水源とし飲料水として使われ、水奉行を置いて厳重に管理されていました。

ダウンロード

ダウンロードするには、利用規約への同意が必要です。