最教寺
長崎県 平戸市
歴史・文化
歴史・文化など(Gateway)
秋 H8001px W5334px
シェア
- 説明
- 弘法大師(空海)の霊場として名高い岩の上町西高野山最教寺に、1988年(昭和63)三重大塔としては、日本一の規模を誇る大塔が完成した。今は平戸の新しい観光名所として、連日多くの観光客や参拝者が訪れている。朱色で聳える三重大塔は、最教寺が弘法大師の1150年御遠忌を記念して、奥の院本殿横に建立したもので、相輪までの高さは、33.5mと雄大なものである。塔は、地下が暗黒の中を大日如来の胎内を巡る「胎蔵界めぐり」、大一層は、平戸松浦家第35代観中熈等身の不動明王などをまつる「明王威力殿」第二層は、現代一流書家の作品を展示する「墨華秀麗殿」大三層は、戦死者や寄進者の先祖の霊をまつる「雄健涅槃殿」からなり、大三層からは平戸城や市街地、平戸瀬戸を一望のもとに見渡すことができる。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
高千穂 夜神楽
H3872px W2585px -
石橋文化センター
H685px W1024px -
三角西港
H2002px W3000px -
眼鏡岩
H3869px W5803px -
島原武家屋敷
H8161px W5441px -
有田焼づくり体験
H3456px W5184px -
太宰府天満宮と梅 ※
H5504px W8256px -
幸楽窯
H3648px W5472px -
護国神社
H2000px W3000px -
筑後川花火大会
H1000px W1500px -
幸楽窯
H5472px W3648px -
太宰府天満宮 ※
H5504px W8256px -
宇佐神宮
H5504px W8256px -
精霊流し ※
H2000px W3000px -
杵築城
H5504px W8256px -
福岡市 西公園 桜
H5504px W8256px -
船小屋温泉
H2000px W3000px -
崎津協会と花火
H2000px W3000px -
平和公園
H4000px W6000px -
太宰府天満宮 ※
H5504px W8256px
検索条件
- 写真