佐賀城跡
佐賀県
歴史・文化
歴史・文化など(Gateway)
冬 H5307px W7960px
シェア
- 説明
- 佐賀市のシンボルともいえる鍋島36万石の居城の跡。佐賀城は、もともと佐賀を治めていた龍造寺氏の村中城を鍋島直茂(なおしげ)、勝茂親子が拡張・整備したもので慶長16(1611)年に完成しました。佐賀城は平地に築かれた平城で、本丸は東西70間(約126m)、南北68間(約122m)でその西北部に四重五階構造の天守閣があり、石垣の高さは5間(約9m)だったといわれています。周囲を幅80mにおよぶ濠(ほり)と土手に囲まれ、土手に植えられた松や楠などの樹木で、城内を覗くことができないように工夫されていました。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
島原武家屋敷
H5504px W8256px -
軍艦島デジタルミュージアム
H3648px W5472px -
太宰府天満宮と梅 ※
H8256px W5504px -
宗像大社
H3456px W5184px -
福井洞窟ミュージアム ※
H4032px W6048px -
日本二十六聖人記念館
H4000px W6000px -
宇佐神宮
H1029px W1280px -
太宰府天満宮 ※
H8256px W5504px -
杵築 着物体験
H5504px W8256px -
最教寺
H8033px W5355px -
五島氏庭園隠殿屋敷
H4000px W6000px -
太宰府天満宮 ※
H5227px W7841px -
宗像大社
H3456px W5184px -
東長寺
H3456px W5184px -
高千穂神社
H5472px W3648px -
田平天主堂
H5504px W8256px -
佐賀城跡
H5504px W8256px -
焼罪史跡公園
H8256px W5504px -
武雄温泉楼門
H7973px W5315px -
太宰府天満宮と梅 ※
H5504px W8256px
検索条件
- 写真