原城址
長崎県 南島原市
自然景観
歴史・文化
歴史・文化など(Gateway)
その他
春夏秋冬 H2000px W3000px
シェア
- 説明
- 原城は1496年、東肥前までも勢力を延ばし当時26万石ともいわれた領主・有馬貴純によって築かれたといわれ、周囲4キロの三方を有明海に囲まれ難攻不落の天然の要害で、本丸・二ノ丸・三ノ丸・天草丸からなり、別名「日暮城」とも呼ばれた美しい城であった。晴純の代に至り、有馬氏の全盛時代となったが、次第に衰退義直時代には、佐賀の龍造寺により再三侵略されたが、島津氏の救援で島原沖田畷にて勝利をおさめ、島原半島の南部をかろうじて維持できた。有馬晴信が1612年に岡本大八事件に連座し配流・切腹となり、子直純が再度有馬の地をおさめたが、2年後日向に転封となった。その後、1616年大和五条より松倉重政が入封、一国一城の令によって島原城(森岳城)を築城したので、日之江・原城は廃城となった。1637年、この廃城となっていた原城に一揆が籠城した。「島原・天草一揆」である。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
奄美パーク
H5504px W8256px -
さくらの里中央公園 桜
H5504px W8256px -
霧立越
H8256px W5504px -
水前寺成趣園(水前寺公園)
H5504px W8256px -
鵜戸神宮
H5504px W8256px -
かんざらし
H2000px W3000px -
浜野浦の棚田
H8256px W5504px -
五島市福江島 風景
H4000px W6000px -
流川桜並木
H5504px W8256px -
五島列島リゾートホテル マルゲリータ奈良尾
H4000px W6000px -
崎津協会と花火
H2000px W3000px -
青島神社周辺
H5504px W8256px -
淡島神社
H3200px W2400px -
マリノアシティ 夜景
H2000px W3000px -
高千穂神社神楽
H3648px W5472px -
平戸市内 街並み
H5323px W7984px -
浅井の一本桜
H1000px W1500px -
島原まゆやまロード ※
H2649px W4000px -
日本二十六聖人記念館
H6000px W4000px -
ふくれ饅頭作り体験
H4000px W3000px
検索条件
- 写真