大宝寺
長崎県 五島市
歴史・文化
その他
秋 H6000px W4000px
シェア
- 説明
- 大宝元年(701年)震旦の国(現在の中国)より三論宗の祖師、道融和尚が来朝し弥勒山観音院大宝寺を開創する。また、第41代持統天皇の勅願寺でもある。その後大同元年(806年)、空海が帰朝の途、この地に滞在し大宝寺において本邦初めての真言密教の講莚を行い、三論宗を真言宗に改宗する。室町時代の涅槃図、我が国最古の大般若経、凡鐘(県文化財)、日本三大秘仏の聖観音像、左甚五郎作と伝えられる猿の彫刻がある。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
古民家体験
H5504px W8256px -
宇佐神宮
H8256px W5504px -
出水着物茶道体験
H3858px W5787px -
肥前夢街道(佐賀元祖忍者村 嬉野温泉)
H8256px W5504px -
鵜戸神宮
H8256px W5504px -
熊野摩崖仏
H5504px W8256px -
幸楽窯
H3648px W5472px -
武雄温泉楼門
H8256px W5504px -
夏井ヶ浜のハマユウ自生地
H2443px W1837px -
赤土山展望台
H5504px W8256px -
祐徳稲荷神社
H8256px W5504px -
太宰府天満宮と梅 ※
H8256px W5504px -
白雲の池
H5504px W8256px -
ポーセリンラボ
H1167px W1762px -
島原武家屋敷
H5504px W8256px -
大村公園(玖島城跡)の桜
H8256px W5504px -
堂崎教会
H4000px W6000px -
大宝寺
H4000px W6000px -
湧水庭園 四明荘 ※
H3000px W4000px -
島原城と蓮 ※
H2667px W4000px
検索条件
- 写真