宝満宮竈門神社
福岡県 太宰府市
歴史・文化
歴史・文化など(Gateway)
秋 H5504px W8256px
シェア
- 説明
- 古くから霊峰として信仰されてきた宝満山の麓に鎮座する神社。御祭神は玉依姫命(たまよりひめのみこと)、応神天皇(おうじんてんのう)、神功皇后(じんぐうこうごう)。天智天皇が天智天皇2年(663年)8月の白村江の戦いで敗れたことにより、天智天皇3年(664)に防衛のために水城を築いて大宰府を現在の都府楼跡地に移した際、鬼門にあたる宝満山に八百萬(やおろず)の神を祀ったのが創始とされる。麓にあるのは下宮で、山頂に上宮が鎮座。中腹には中宮があったが今は跡地だけが残る。上宮は天武天皇12年(683)、僧、心蓮が修行中、玉依姫が現われたことにより社を建てたのが始まり。現在は縁結びの神様として親しまれ、恋の願掛け絵馬が奉納され、恋する若い女性たちにも人気のスポットとなっている。宝満山登山の入り口にあるため、登山者もひっきりなしに訪れ、春の桜や秋の紅葉の名所としても知れ渡り、多くの人でにぎわう。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
高千穂神社
H8256px W5504px -
有田焼づくり体験
H2877px W4315px -
太宰府天満宮と梅 ※
H5504px W8256px -
熊本城周辺 桜
H5504px W8256px -
熊野磨崖仏
H3456px W5184px -
由布院 アルテジオ
H5429px W8144px -
唐津城とその周辺の景色
H5504px W8256px -
観世音寺
H5504px W8256px -
杵築 着物体験
H8256px W5504px -
名護屋城跡
H8256px W5504px -
崇福寺
H4000px W6000px -
太宰府天満宮と梅 ※
H8256px W5504px -
桐教会
H4000px W6000px -
Koiカフェゆうすい館(しまばら湧水館)※
H2667px W4000px -
梅ヶ枝酒造
H4000px W6000px -
宝満宮竈門神社
H8256px W5504px -
熊本城周辺 桜
H8256px W5504px -
宇佐神宮
H5760px W3840px -
肥前浜宿・酒蔵通り
H5504px W8256px -
秋月②
H2000px W3000px
検索条件
- 写真