開聞岳
鹿児島県 指宿市
自然景観
火山など(Energy)
春 H1335px W2000px
シェア

- 説明
- 開聞岳は標高924メートルで、コニーデの上にトロイデをのせた二重式火山で活火山です。整った山頂となだらかな稜線が美しく、秀麗「薩摩富士」の異名をとり、「日本百名山」にも数えられています。全山樹木で開聞さつきも咲きます。周囲に山がないため、南薩のほとんどの地域からその円錐形の姿を見ることができ、まさにこの地のシンボルです。頂上から望む大パノラマは圧巻で、北の霧島、桜島、池田湖、南の屋久島、三島と、鹿児島の観光名所を一度に味わうことができます。片道が約5キロの道のりを3時間程度で麓から頂上まで登れ、年中を問わず登山客でにぎわっています。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
八幡朝見神社
H6000px W4000px -
大観峰
H8256px W5504px -
呼子の朝市②
H2000px W3000px -
雲仙地獄(雲仙温泉)
H8256px W5504px -
霧島錦江湾国立公園 桜島
H1335px W2000px -
原鶴温泉
H2000px W3000px -
武雄温泉楼門
H8256px W5504px -
ヤクスギランド
H6000px W4000px -
宇佐神宮
H6000px W4000px -
草千里ヶ浜
H8256px W5504px -
草千里ヶ浜
H5504px W8256px -
砂むし会館「砂楽」
H5504px W8256px -
阿蘇中岳周辺
H8256px W5504px -
福岡市内 桜 天神中央公園周辺
H5504px W8256px -
霧島錦江湾国立公園 桜島
H2000px W1335px -
島原城と梅
H8041px W5361px -
名護屋城跡
H8256px W5504px -
湯山の里 温泉
H8256px W5504px -
阿蘇中岳火口
H5504px W8256px -
グラバー園
H4000px W6000px
検索条件
- 写真