豊後二見ヶ浦
大分県 佐伯市
自然景観
その他
春夏秋冬 H1996px W3000px
シェア

- 説明
- 高さ17mの男岩と高さ10mの女岩が、長さ65m、直径最大75cm、重さ2tのしめ縄で結ばれている夫婦岩として有名です。しめ縄は毎年12月第2日曜日に佐伯市内外から約400名の有志の手によって架け替えられ、その景観は大分百景にも選定されています。さらにしめ縄の長さは日本一で、1994年にはギネスブックにも登録され、上浦のシンボルとなっています。 また初日の出の名所として知られており、3月上旬と10月上旬には夫婦岩の間の中央から日が昇る様子を見ることができるため、1年を通して日の出を眺める人が多く訪れます。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
水前寺成趣園(水前寺公園)
H5504px W8256px -
伊都国歴史博物館
H2000px W3000px -
住用マングローブの原生林
H5504px W8256px -
矢堅目公園
H4000px W6000px -
恋木神社
H2000px W3000px -
和紙体験
H8256px W5504px -
阿蘇中岳火口
H5504px W8256px -
名勝 仙巌園
H8256px W5504px -
島原城
H5504px W8256px -
九十九島遊覧船からの風景
H6000px W4000px -
鵜戸神宮
H5504px W8256px -
鹿児島市内 街並み
H8256px W5504px -
龍石海岸
H2000px W3000px -
七ツ釜
H8077px W5385px -
霧立越
H8256px W5504px -
清水公園の桜
H8256px W5504px -
金鱗湖周辺
H4000px W6000px -
青島神社周辺
H5504px W8256px -
バルーンミュージアム
H2000px W3000px -
唐津市 街並み 夜景
H5504px W8256px
検索条件
- 写真