豊後二見ヶ浦
大分県 佐伯市
自然景観
その他
春夏秋冬 H1996px W3000px
シェア

- 説明
- 高さ17mの男岩と高さ10mの女岩が、長さ65m、直径最大75cm、重さ2tのしめ縄で結ばれている夫婦岩として有名です。しめ縄は毎年12月第2日曜日に佐伯市内外から約400名の有志の手によって架け替えられ、その景観は大分百景にも選定されています。さらにしめ縄の長さは日本一で、1994年にはギネスブックにも登録され、上浦のシンボルとなっています。 また初日の出の名所として知られており、3月上旬と10月上旬には夫婦岩の間の中央から日が昇る様子を見ることができるため、1年を通して日の出を眺める人が多く訪れます。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
川内峠
H6547px W4365px -
春日集落
H5504px W8256px -
道の駅くるめ
H1000px W1500px -
白雲の池
H8256px W5504px -
大村湾
H2000px W3000px -
エルパティオ牧場(乗馬体験)
H2112px W3168px -
武雄温泉楼門
H5425px W8137px -
鏡山
H5504px W8256px -
里の旅リゾートロッジきよかわ
H600px W800px -
水前寺成趣園(水前寺公園)
H8256px W5504px -
桜井二見ヶ浦
H8256px W5504px -
戸尾市場街・とんねる横丁
H4160px W6240px -
崎原海岸
H5504px W8256px -
i+Land nagasaki(アイランド長崎)
H1499px W2000px -
湯山の里 温泉
H5504px W8256px -
木の花ガルデン梅干しコンクール
H5143px W7714px -
昭和の町
H6000px W4000px -
別府温泉
H1996px W3000px -
里の旅リゾートロッジきよかわ
H3744px W5616px -
島原市 街並み
H5504px W8256px
検索条件
- 写真