犬養石仏
大分県 豊後大野市
自然景観
その他
春夏秋冬 H1996px W3000px
シェア

- 説明
- 犬飼石仏~歌人も訪れた温和な不動明王~犬飼石仏は、約9万年前の阿蘇火砕流の溶結凝灰岩に彫られた磨崖仏で、像の形式から鎌倉時代に作られたと推定されています。中央に不動明王坐像を彫り、その左右に制咜迦童子と矜羯羅童子を従えさせています。丸い顔に加え豊かな体躯であることから柔和な印象を得る不動明王で、凝灰岩の岩肌とあいまって穏やかな気持ちになれる磨崖仏です。歌人の与謝野晶子がこの地を訪れ、詠んだ短歌の歌碑もあります。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
祐徳稲荷神社
H8256px W5504px -
福岡市内 桜 天神中央公園周辺
H8256px W5504px -
崎原海岸
H8256px W5504px -
糸島 ヤシの木 ブランコ 周辺
H8256px W5504px -
大宝寺
H6000px W4000px -
ハートロック
H5504px W8256px -
屋久島 屋久島環境文化村センター
H856px W1280px -
大村湾
H2000px W3000px -
貴船城
H8256px W5504px -
福岡市 街並み
H5504px W8256px -
夏井ヶ浜はまゆう公園
H3010px W4515px -
豊玉姫神社
H5504px W8256px -
牛深ハイヤ大橋
H2000px W3000px -
米塚
H5504px W8256px -
水前寺成趣園(水前寺公園)
H5504px W8256px -
青島神社周辺
H8256px W5504px -
綾の照葉大吊橋(綾町)
H8256px W5504px -
佐世保市内 街並み
H4000px W6000px -
鯉の泳ぐまち ※
H2667px W4000px -
屋久島の自然
H4912px W7360px
検索条件
- 写真