岡城址
大分県 竹田市
自然景観
歴史・文化
その他
春夏秋冬 H1996px W3000px
シェア
- 説明
- 文治元年(1185)郷土の武将「緒方三郎惟栄(これよし)」が源義経を迎え入れるために築城したと伝えられており、その後文禄3年(1594)、中川公の入封によって岡藩の城となったと言われています。 現在残されている城郭は、初代藩主中川秀成(なかがわひでしげ)によって築城されたもので、本丸、二の丸、三の丸、西の丸などの主な曲輪(くるわ)から成っています。城の形が牛の寝ている姿に似ていたことから別名「臥牛城(がぎゅうじょう)」とも呼ばれており、本丸からくじゅう連山、近戸門からは阿蘇山と城下町を一望でき、二の丸には朝倉文夫作の瀧廉太郎像があります。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
青井阿蘇神社
H3858px W5787px -
霧立越
H8256px W5504px -
奈多みどり荘
H5504px W8256px -
西海国立公園 九十九島水族館”海きらら”
H3200px W4800px -
大バエ灯台
H5504px W8256px -
江迎本陣
H800px W1200px -
太宰府門前町
H8256px W5504px -
雲仙福田屋
H8256px W5504px -
大村公園(玖島城跡)の桜
H5504px W8256px -
熊本ラーメン
H1474px W2067px -
肥前夢街道(佐賀元祖忍者村 嬉野温泉)
H5504px W8256px -
住用マングローブの原生林
H5504px W8256px -
高知山展望台
H5411px W8116px -
祐徳稲荷神社
H5504px W8256px -
西油山公園 桜
H8256px W5504px -
梅林寺の紅葉
H1000px W1500px -
浮羽稲荷神社
H3072px W4608px -
生月大魚籃観音
H8256px W5504px -
天岩戸神社(天安河原) ※
H8256px W5504px -
長崎市 街並み
H6000px W4000px
検索条件
- 写真