タデ原湿原
大分県 九重町
自然景観
その他
春夏秋冬 H1996px W3000px
シェア

- 説明
- 阿蘇くじゅう国立公園内にあり、中間湿原の代表例とされています。平成17年に坊ヶツルと共に県内初のラムサール条約に登録されました。飯田高原の長者原標高1,000mの位置にあり、中間湿原としては国内最大級の面積を誇ります。マスガヤ、ミズゴケなど貴重な湿原植物が群生しており、野焼きにより湿原の維持が継続されてきました。木道の散策道が整備されており、四季折々の植物が見られ、「九重の自然を守る会」のメンバーにより自然観察会も行われています。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
祐徳稲荷神社
H5504px W8256px -
島原城
H4016px W6016px -
高千穂あまてらす鉄道
H5787px W3858px -
エルパティオ牧場(乗馬体験)
H2739px W4124px -
武雄神社
H8010px W5340px -
祐徳稲荷神社
H8031px W5354px -
里の旅リゾートロッジきよかわ
H2848px W4272px -
高千穂あまてらす鉄道
H3858px W5787px -
グラバー園
H6000px W4000px -
別府鉄輪 湯治柳屋
H8256px W5504px -
武雄温泉楼門
H7973px W5315px -
奄美パーク
H8256px W5504px -
宮交ボタニックガーデン
H8256px W5504px -
舞鶴公園の桜
H5504px W8256px -
嬉野 街並み
H5504px W8256px -
五島列島リゾートホテル マルゲリータ奈良尾
H4000px W6000px -
市房神社
H2000px W3000px -
戸尾市場街・とんねる横丁
H6189px W4126px -
長崎新地中華街
H3456px W5184px -
金鱗湖周辺
H3858px W5787px
検索条件
- 写真