梅の木轟公園吊り橋
熊本県 八代市
自然景観
その他
春夏秋冬 H2000px W3000px
シェア

- 説明
- 落差38mの滝。名前の由来は、菅原道真をしのんで植えた飛梅の木を湧けて運ぶ途中、滝に落とした事から名付けられたと言われています。梅の木轟公園に架けられた吊橋を渡れば、滝壺まで行くことが可能。滝の下には、登龍の滝、梅が枝の滝もあります。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
島原武家屋敷
H5214px W7821px -
金鱗湖周辺
H3858px W5787px -
川内峠
H5057px W7586px -
熊本城周辺 桜
H8256px W5504px -
太宰府天満宮と梅 ※
H5504px W8256px -
里の旅リゾート ロッジきよかわ パックラフト
H3024px W4032px -
福岡市 西公園 桜
H5504px W8256px -
霧立越
H5504px W8256px -
柳川川下り 桜
H5504px W8256px -
大濠公園
H3975px W5962px -
貴船城
H5504px W8256px -
ちゃんぽん
H2000px W3000px -
ホテルフォレストピア やまめの里
H5504px W8256px -
肥前夢街道(佐賀元祖忍者村 嬉野温泉)
H8256px W5504px -
i+Land nagasaki(アイランド長崎)
H1623px W2165px -
石岳展望台
H2667px W4000px -
屋久島 さばのすき焼き
H847px W1279px -
島原城
H3640px W5452px -
鬼の洗濯板
H8256px W5504px -
熊野摩崖仏
H8256px W5504px
検索条件
- 写真