市房山 市房神社参道
熊本県 水上村
自然景観
その他
春夏秋冬 H2000px W3000px
シェア

- 説明
- 熊本・宮崎両県にまたがる山。九州山地南部の主峰。市房山は植物の宝庫で、古来山麓の市房神社は、人吉藩主の信仰もあつく、近在の人々による御岳参りで賑わっていた。参道両側1kmにわたって、樹齢700~800年と推定される巨大な杉並木が続いている。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
蒲生崎観光公園
H5504px W8256px -
水前寺成趣園(水前寺公園)
H5504px W8256px -
舞鶴公園の桜
H8256px W5504px -
綾の照葉大吊橋(綾町)
H5504px W8256px -
綾の照葉大吊橋(綾町)
H8256px W5504px -
霧島錦江湾国立公園 佐多岬
H2000px W1335px -
都井岬 都井岬灯台
H5504px W8256px -
祐徳稲荷神社
H8092px W5395px -
椎葉村
H5428px W3623px -
島原武家屋敷
H8161px W5441px -
日南海岸
H5504px W8256px -
祐徳稲荷神社
H5504px W8256px -
球泉洞
H2000px W3000px -
唐津城とその周辺の景色
H3456px W5184px -
福岡市内 桜 天神中央公園周辺
H5504px W8256px -
西海国立公園 九十九島水族館”海きらら” ※
H2400px W3200px -
青島神社周辺
H8147px W5431px -
黒川温泉
H3858px W5787px -
水前寺成趣園(水前寺公園)
H8256px W5504px -
別府 湯の花小屋
H1996px W3000px
検索条件
- 写真