球泉洞
熊本県 球磨村
自然景観
広大な自然・食など(Fertility)
春夏秋冬 H2000px W3000px
シェア

- 説明
- 全長約4800m。3億年という想像もつかない年月を経てできた美しい石柱や石筍は、今も成長を続けています。コースは、500mの観光コースと、40mの縦穴などを階段で下る探検コースの2つ。国道219号線沿いにあり、球磨川下り終点場所となっています。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
呼子の朝市②
H2000px W3000px -
鍋ヶ滝
H3858px W5787px -
鬼の洗濯板
H5789px W3864px -
平戸城
H2000px W3000px -
ヤクスギランド
H6000px W4000px -
武家屋敷
H2000px W3000px -
ヤクスギランド
H6000px W4000px -
戸尾市場街・とんねる横丁
H4160px W6240px -
雨宮神社 トトロの森
H2000px W3000px -
笠利崎灯台
H5504px W8256px -
餃子の娘娘
H3456px W4608px -
武雄温泉楼門
H5407px W8110px -
ヤクスギランド
H6000px W4000px -
立山公園の桜
H8256px W5504px -
知覧武家屋敷群
H1335px W2000px -
新上五島町 風景・街並み
H6000px W4000px -
大村公園(玖島城跡)の桜
H8256px W5504px -
神崎鼻公園
H3200px W4800px -
青島神社周辺
H8256px W5504px -
名勝 仙巌園
H5504px W8256px
検索条件
- 写真