旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂
長崎県 波佐見町
自然景観
歴史・文化
歴史・文化など(Gateway)
その他
春夏秋冬 H2003px W3000px
シェア

- 説明
- 昭和12年(1937)波佐見尋常高等小学校の講堂兼公会堂として建てられたこの建物。風格ある玄関が特徴的で、内部は教会を思わせる雰囲気。昭和初期に立てられた木造洋館としては大変貴重で、平成22年に国の登録有形文化財に指定されました。すぐ近くには昔ながらの食堂(有田屋)や駄菓子屋(佐々木商店)、旧製陶所の建物を利用した雑貨店やカフェもあり、波佐見町の癒しスポットの一つです。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
天岩戸神社
H3648px W5472px -
グラバー園②
H2000px W3000px -
長崎バイオパーク
H3456px W5184px -
熊野摩崖仏
H8256px W5504px -
青島神社周辺
H5393px W8090px -
福岡市内 桜 天神中央公園周辺
H5504px W8256px -
中里太郎衛門陶房
H5364px W3576px -
波折神社
H2000px W3000px -
太宰府天満宮と梅 ※
H5504px W8256px -
別府市 街並み
H5271px W7906px -
油井岳展望台
H5504px W8256px -
御船が丘梅林
H8256px W5504px -
高良大社
H2160px W3840px -
宮交ボタニックガーデン
H5504px W8256px -
大村公園(玖島城跡)の桜
H8256px W5504px -
祐徳稲荷神社
H5504px W8256px -
日本二十六聖人記念館
H4000px W6000px -
眼鏡岩
H4160px W6240px -
新上五島町 風景・街並み
H6000px W4000px -
道の駅くるめ
H1000px W1500px
検索条件
- 写真