はらほげ地蔵
長崎県 壱岐市
自然景観
その他
春夏秋冬 H2000px W3000px
シェア

- 説明
- “海女の里“として知られる八幡浦の海中に祀られている「はらほげ地蔵」。満潮になると胸まで海に浸かるお地蔵さん、その姿には哀愁が漂います。6体あるお地蔵さんは六道(地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、天)における苦しみや悩みから救ってくれると言われ、 地元では遭難した海女さんや鯨の供養のために祀られていると伝わります。ちなみに「はらほげ地蔵」の名前の由来は「お地蔵さんの腹が丸くえぐられているため!」とされています。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
グルメサイクリング「たべコギ」
H800px W1200px -
長崎鼻 龍宮神社 周辺
H5504px W8256px -
桜島
H5504px W8256px -
浅井の一本桜
H5504px W8256px -
ホテルフォレストピア やまめの里
H8256px W5504px -
柳橋連合市場
H5504px W8256px -
嬉野 街並み
H5504px W8256px -
鯉の泳ぐまち観光交流センター 清流亭 ※
H800px W1200px -
恋木神社
H2000px W3000px -
奄美パーク
H8256px W5504px -
神崎鼻公園
H4053px W6079px -
天岩戸神社
H4016px W6016px -
白雲の池
H8256px W5504px -
住用マングローブの原生林
H5504px W8256px -
湯山の里 温泉
H8256px W5504px -
大濠公園
H5504px W8256px -
西海国立公園 九十九島水族館”海きらら” ※
H2666px W4000px -
i+Land nagasaki(アイランド長崎)
H1514px W2745px -
武雄温泉楼門
H8142px W5428px -
矢堅目公園
H4000px W6000px
検索条件
- 写真