なんばん大橋
長崎県 南島原市
自然景観
その他
春夏秋冬 H2000px W3000px
シェア

- 説明
- 口之津は島原半島の最南端、有明海の入口に位置し早崎半島に囲まれた天然の良港です。16世紀に領主有馬義貞は口之津を開港し南蛮貿易の拠点としました。その口之津湾の入口付近にある赤いアーチ橋。海の資料館に 港をまたぎ直接行けるように架けられた今は口之津のシンボルとなってます。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
大宝寺
H6000px W4000px -
牛深町 烏帽子抗跡
H2000px W3000px -
高千穂神社
H3648px W5472px -
奄美大島
H4032px W6048px -
白谷雲水峡
H4000px W6000px -
長崎新地中華街
H3456px W5184px -
和紙体験
H5504px W8256px -
阿蘇中岳火口
H5504px W8256px -
都井岬 都井岬灯台
H5504px W8256px -
鵜戸神宮
H5504px W8256px -
i+Land nagasaki(アイランド長崎)
H1384px W2103px -
グランピング イン カームラナイハーバー
H5345px W8017px -
天草四郎メモリアルホール
H2000px W3000px -
鍋ヶ滝
H8256px W5504px -
眼鏡橋
H5504px W8256px -
里の旅リゾートロッジきよかわ
H3456px W5184px -
かんざらし ※
H1333px W2000px -
福岡市 街並み
H5504px W8256px -
大濠公園
H8256px W5504px -
福岡市 西公園 桜
H5504px W8256px
検索条件
- 写真