なんばん大橋
長崎県 南島原市
自然景観
その他
春夏秋冬 H2000px W3000px
シェア

- 説明
- 口之津は島原半島の最南端、有明海の入口に位置し早崎半島に囲まれた天然の良港です。16世紀に領主有馬義貞は口之津を開港し南蛮貿易の拠点としました。その口之津湾の入口付近にある赤いアーチ橋。海の資料館に 港をまたぎ直接行けるように架けられた今は口之津のシンボルとなってます。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
旦過市場
H3072px W4608px -
舞鶴公園の桜
H4557px W6836px -
武雄温泉 街並み 夜景
H5404px W8106px -
水前寺成趣園(水前寺公園)
H5504px W8256px -
天岩戸神社(天安河原) ※
H5504px W8256px -
霧立越
H5504px W8256px -
ナルシストの丘
H3858px W5787px -
霧島錦江湾国立公園 流しそうめん
H1335px W2000px -
笠利崎灯台
H7821px W5214px -
川内峠
H5504px W8256px -
都井岬 都井岬灯台
H5504px W8256px -
舞鶴公園の桜
H8256px W5504px -
別府地獄めぐり(海地獄 温室)
H8256px W5504px -
奄美大島 街並み 風景
H5504px W8256px -
屋久島 東シナ海展望所
H853px W1280px -
久留米つばき園
H1000px W1500px -
薗家住宅主屋 庭園
H5504px W8256px -
武雄神社
H8256px W5504px -
大宝寺
H6000px W4000px -
i+Land nagasaki(アイランド長崎)
H1384px W2103px
検索条件
- 写真