なんばん大橋
長崎県 南島原市
自然景観
その他
春夏秋冬 H2000px W3000px
シェア

- 説明
- 口之津は島原半島の最南端、有明海の入口に位置し早崎半島に囲まれた天然の良港です。16世紀に領主有馬義貞は口之津を開港し南蛮貿易の拠点としました。その口之津湾の入口付近にある赤いアーチ橋。海の資料館に 港をまたぎ直接行けるように架けられた今は口之津のシンボルとなってます。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
杵築着付け体験
H3858px W5787px -
木屋芳友園
H5472px W3648px -
佐世保駅みなと口広場
H4800px W3200px -
大魚神社の海中鳥居
H3456px W5184px -
七ツ釜鍾乳洞
H5184px W3456px -
名勝 仙巌園
H5504px W8256px -
あやまる岬観光公園
H5504px W8256px -
肥前夢街道(佐賀元祖忍者村 嬉野温泉)
H8256px W5504px -
ヤクスギランド
H6000px W4000px -
稲佐山
H6000px W4000px -
都井岬 都井岬灯台
H5504px W8256px -
青島神社周辺
H5393px W8090px -
日南海岸
H5504px W8256px -
鹿児島市内 街並み
H8256px W5504px -
両子寺
H8256px W5504px -
霧島錦江湾国立公園 桜島
H4912px W7360px -
お魚バス停
H3306px W4959px -
里の旅リゾート ロッジきよかわ パックラフト
H3024px W4032px -
由布院 アルテジオ
H4915px W7373px -
昭和の町
H4000px W6000px
検索条件
- 写真