なんばん大橋
長崎県 南島原市
自然景観
その他
春夏秋冬 H2000px W3000px
シェア

- 説明
- 口之津は島原半島の最南端、有明海の入口に位置し早崎半島に囲まれた天然の良港です。16世紀に領主有馬義貞は口之津を開港し南蛮貿易の拠点としました。その口之津湾の入口付近にある赤いアーチ橋。海の資料館に 港をまたぎ直接行けるように架けられた今は口之津のシンボルとなってます。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
湯布院
H1996px W3000px -
霧立越
H8256px W5504px -
熊本ラーメン
H3360px W5040px -
ヤクスギランド
H6000px W4000px -
青島神社周辺
H5283px W7925px -
長崎新地中華街
H4000px W6000px -
流川桜並木
H5504px W8256px -
別府市 街並み
H5504px W8256px -
扇棚田
H2000px W3000px -
奄美フォレストポリス
H5504px W8256px -
i+Land nagasaki(アイランド長崎)
H1333px W1778px -
独楽絵付け&独楽回し
H3000px W4000px -
田染 三の宮の景
H1996px W3000px -
豊後森機関庫
H3858px W5787px -
北野コスモス街道
H2000px W3000px -
里の旅リゾートロッジきよかわ
H3744px W5616px -
長串山公園
H1123px W1497px -
球泉洞
H3858px W5787px -
島原城
H7941px W5294px -
流川桜並木
H8256px W5504px
検索条件
- 写真