なんばん大橋
長崎県 南島原市
自然景観
その他
春夏秋冬 H2000px W3000px
シェア

- 説明
- 口之津は島原半島の最南端、有明海の入口に位置し早崎半島に囲まれた天然の良港です。16世紀に領主有馬義貞は口之津を開港し南蛮貿易の拠点としました。その口之津湾の入口付近にある赤いアーチ橋。海の資料館に 港をまたぎ直接行けるように架けられた今は口之津のシンボルとなってます。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
うれしの茶交流館 チャオシル
H5504px W8256px -
奈多みどり荘
H7815px W5210px -
綾の照葉大吊橋(綾町)
H8256px W5504px -
奄美パーク
H8100px W5400px -
千々石観光センター
H3648px W5472px -
大濠公園
H5504px W8256px -
蓮華院誕生寺 奥之院
H2000px W3000px -
大貞八幡宮薦神社
H8256px W5504px -
平戸市内 街並み
H5323px W7984px -
五島列島リゾートホテル マルゲリータ奈良尾
H4000px W6000px -
七ツ釜
H8256px W5504px -
本坊酒造 屋久島伝承蔵
H6000px W4000px -
グラバー園
H4000px W6000px -
島原城 つつじ ※
H2667px W4000px -
七ツ釜
H8256px W5504px -
唐津城とその周辺の景色
H8256px W5504px -
i+Land nagasaki(アイランド長崎) Ark Land Spa
H1748px W2621px -
九十九島遊覧船からの風景
H6000px W4000px -
石橋文化センターの紅葉
H683px W1024px -
遠藤周作文学館
H2964px W4456px
検索条件
- 写真