唐津くんち
佐賀県 唐津市
歴史・文化
祭り・イベント
歴史・文化など(Gateway)
秋冬 H2000px W3000px
シェア
- 説明
- 唐津(からつ)神社の秋季例大祭。毎年11月の2~4日の3日間にわたって開催され、「エンヤ、エンヤ」「ヨイサ、ヨイサ」のかけ声で曳山(ヤマ)が通りを駆け抜ける勇壮なお祭りです。 文政2(1819)年、刀町の石崎嘉兵衛が、お伊勢参りの帰りに京都で見た祇園山笠にヒントを得て、仲間と「赤獅子」を作り奉納したのが曳山行事のはじまり。それから明治9(1876)年までに「青獅子」「亀と浦島太郎」「鯛」「鯱」など15台が作られました。残念ながら、紺屋町の黒獅子は明治中期に消滅し、現在は14台が保管されています。曳山は県重要有形民俗文化財、曳山行事は国の重要無形民俗文化財に指定されており、平成28年には全国33件「山・鉾・屋台行事」のひとつとして、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
福岡市 西公園 桜
H5504px W8256px -
福井洞窟ミュージアム ※
H4032px W6048px -
舞鶴公園
H8256px W5504px -
杵築 着物体験
H7881px W5254px -
霧島神宮
H2000px W1335px -
石橋文化センター 春のバラフェア
H685px W1024px -
武雄温泉楼門
H5504px W8256px -
石橋文化センター 秋のバラフェア
H683px W1024px -
島原城 夜の陣 ※
H2667px W4000px -
宗像大社
H3456px W5184px -
ふくれ饅頭作り体験
H3000px W4000px -
宝満宮竈門神社
H3456px W5184px -
幸楽窯
H5472px W3648px -
杵築 着物体験
H8256px W5504px -
大宝寺
H6000px W4000px -
浦上天主堂
H3456px W5184px -
太宰府天満宮と梅 ※
H8256px W5504px -
淡島神社
H2400px W3200px -
喜多屋
H3648px W5472px -
大島紬(大島紬村、泥染め、手織り体験など)
H8094px W5396px
検索条件
- 写真