嬉野温泉
佐賀県 嬉野市
自然景観
歴史・文化
温泉
火山など(Energy)
秋冬 H2002px W3000px
シェア
- 説明
- 嬉野(うれしの)温泉の歴史は古く、肥前国風土記(713年)に「東の辺に湯の泉ありて能く人の病を癒す」と記されています。地名の由来はユニークで、その昔神功皇后が戦いの帰りにこの地に立ち寄り、川中に温泉が湧いており、白鶴が元気に飛びたっているのを発見。その湯が負傷した兵士の傷を癒したのを喜んで「あな、うれしの」といったことからこの地名がついたとか。 嬉野は江戸時代には長崎街道の宿場町として栄え、文政9(1826)年にはシーボルトも訪れたそうです。伝統ある旅館も立ち並び、風情と歴史を感じさせる温泉街です。 温泉は、源泉温度85~90度、泉質はナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉、リューマチや神経痛、皮膚病、飲むと胃腸病に効くと評判です。湯ざわりもなめらかで、一度、その湯ざわりを味わうと、嬉野から離れなくなると言われるほど。湯あがりには、嬉野温泉特産のとろけるような温泉湯どうふがおすすめです。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
名勝 仙巌園
H8256px W5504px -
山の寺 邑居
H5021px W3347px -
嬉野 街並み
H5445px W8167px -
旧大野木場小学校被災校舎 砂防みらい館
H7804px W5203px -
地獄・垂玉温泉
H2688px W4032px -
農家民宿 具座
H5472px W3648px -
天岩戸神社
H5299px W3533px -
八幡朝見神社
H8256px W5504px -
阿蘇 きのこ園
H3648px W5472px -
桜井二見ヶ浦
H4085px W6127px -
大濠公園
H5504px W8256px -
天岩戸神社(天安河原) ※
H5504px W8256px -
屋久島 カヤック体験
H6000px W4000px -
雲仙温泉
H3648px W5472px -
小地獄温泉館
H8256px W5504px -
祐徳稲荷神社
H5504px W8256px -
霧島錦江湾国立公園 桜島
H4912px W7360px -
日南海岸
H5504px W8256px -
天草イルカウォッチング
H3456px W5184px -
砂むし会館「砂楽」
H5504px W8256px
検索条件
- 写真