嘉穂劇場
福岡県 飯塚市
歴史・文化
体験・アクティビティ
その他
春夏秋冬 H2002px W3000px
シェア

- 説明
- 福岡県飯塚市に嘉穂劇場があります。開場は昭和6年、江戸時代の歌舞伎様式を伝える木造の芝居小屋です。間口10間(約18m)の大きな梁を構成することで、柱を使わずに建てられた千二百人を収容する客席は、この地がかつて炭鉱で栄えていたからできたと云える贅沢な空間です。明治時代に日本の近代化を支えた、福岡県の筑豊炭田。時代と共に炭鉱(ヤマ)は閉山し、その川筋に50あまりあった芝居小屋の中でただひとつ残ったのが、この嘉穂劇場です。大正10年、今の劇場の前身となる「中座」として開場して以来、役者、歌手、噺家など、さまざまな演者たちがこの舞台でその芸を披露し、多くの人たちを楽しませてきました。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
祐徳稲荷神社
H5297px W7945px -
波戸岬
H8143px W5429px -
宇佐神宮
H2000px W3000px -
高良大社おくんち
H1500px W994px -
太宰府天満宮と梅 ※
H8256px W5504px -
さくらの里中央公園 桜
H5504px W8256px -
肥前浜宿・酒蔵通り
H5406px W8109px -
太宰府政庁跡
H5504px W8256px -
唐津市 街並み 夜景
H5504px W8256px -
綾の照葉大吊橋(綾町)
H5401px W8101px -
出水着物茶道体験
H3858px W5787px -
龍門の滝
H1996px W3000px -
里の旅リゾートロッジきよかわ
H3456px W5184px -
奄美大島 風景 体験
H8004px W5336px -
梅ヶ枝酒造
H2592px W3888px -
湧水庭園 四明荘
H4893px W3781px -
中里太郎衛門陶房
H5472px W3648px -
島原復興アリーナ
H2000px W3000px -
口之津歴史民俗資料館
H2000px W3000px -
江東寺 ねはん像 ※
H2649px W4000px
検索条件
- 写真