鯉の泳ぐまち
長崎県 島原市
自然景観
その他
春冬 H8256px W5504px
シェア

- 説明
- 島原は古くから水の都といわれていますが、中でも新町一帯は特に湧き水が豊富で、地面を50センチメートルも掘ると湧き水が出てくるほどです。地域の町内会が中心となって、子供たちの感性をはぐくみ、豊かな湧き水を後世に残し、また観光に活かそうという趣旨のもと、町内の清流に錦鯉を放流しました。鯉の泳ぐまち」は地域住民の方々によって美しくたもたれ、紅白、三色、黄金等の錦鯉が清冽な流れの中で泳ぐさまは水の都島原のみどころの一つとなっています。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
立山公園の桜
H8256px W5504px -
松島温泉郷
H2000px W3000px -
Koiカフェゆうすい館(しまばら湧水館)※
H2667px W4000px -
福岡市内 桜 天神中央公園周辺
H8256px W5504px -
洞山(全景)
H2304px W3456px -
原城址
H2000px W3000px -
西海国立公園 九十九島水族館”海きらら”
H6067px W4045px -
佐世保市内 街並み
H4000px W6000px -
鹿児島市内 街並み
H8256px W5504px -
展海峰 コスモス
H6000px W4000px -
奄美市 名瀬地区の景色
H8256px W5504px -
宗像大社
H2000px W3000px -
ヤクスギランド
H6000px W4000px -
霧島錦江湾国立公園 佐多岬
H1335px W2000px -
長崎新地中華街
H5184px W3888px -
祐徳稲荷神社
H5504px W8256px -
鹿児島市内 街並み
H8256px W5504px -
水前寺成趣園(水前寺公園)
H8256px W5504px -
旧大野木場小学校被災校舎 砂防みらい館
H7804px W5203px -
鹿児島市内 街並み
H5504px W8256px
検索条件
- 写真