無窮洞 ※
長崎県 佐世保市
歴史・文化
歴史・文化など(Gateway)
春夏秋冬 H3584px W5376px
シェア
- 説明
- 『無窮洞(むきゅうどう)』とは、第二次世界大戦のさなか(1943年)、当時の宮村国民学校の教師と小学生たちが掘った巨大な防空壕のことです。中は幅約5m、奥行き約20m、生徒500人が避難できたというほどの大きさ。避難中でも授業や生活ができるように、教壇まで備えた教室をはじめ、トイレや炊事場、食料倉庫、さらには天皇の写真を奉ずる御真影部屋まで設けてあり、戦時下の時代背景を知ることが出来ます。 当時4年生以上の児童がツルハシで堀り進み、女子生徒がノミで仕上げたといわれ、工事は昭和18年8月~終戦の昭和20年8月15日まで続けられたそうです。 ※バスでお越しの場合は、事前にご予約をお願いします。 ※画像を使用する際は、クレジット表記(ⓒSASEBO)をお願いします。※
- 補足情報
類似画像はこちら
-
軍艦島デジタルミュージアム
H1280px W1920px -
中里太郎衛門陶房
H5472px W3648px -
唐津神社
H8256px W5504px -
平戸ザビエル記念教会
H8167px W5445px -
頭ヶ島教会
H6000px W4000px -
西海橋
H3936px W2624px -
福井洞窟ミュージアム ※
H4032px W6048px -
田主丸駅(カッパ駅)
H1000px W1500px -
明星院
H6000px W4000px -
祐徳稲荷神社
H5297px W7945px -
幸楽窯
H3515px W5273px -
名勝 仙巌園
H5504px W8256px -
櫛田神社
H8256px W5504px -
名勝 仙巌園
H8256px W5504px -
平戸ザビエル記念教会
H2000px W3000px -
無窮洞 ※
H3267px W4900px -
中里太郎衛門陶房
H3648px W5472px -
高千穂 夜神楽
H3872px W2585px -
堂崎教会
H4000px W6000px -
幸楽窯
H5472px W3648px
検索条件
- 写真