筑後川昇開橋
福岡県 大川市
自然景観
歴史・文化
歴史・文化など(Gateway)
春夏秋冬 H4774px W7157px
シェア

- 説明
- 昭和10年旧国鉄佐賀線の敷設とともに架設された全長507メートルもの可動鉄橋。現存する昇開式可動橋としては最古のものであり、国指定重要文化財にも指定されています。すでに鉄道橋としての役目は終えてしまいましたが、歴史の証人として、シンボルマークとして、また遊歩道として、いまでも地元の人々に愛されています。サイレンの音とともに巨大な橋が上昇していく様はまさに息をのむ光景です。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
唐津城とその周辺の景色
H5504px W8256px -
住用マングローブの原生林
H5504px W8256px -
龍門の滝
H1996px W3000px -
鹿児島市内 街並み
H5504px W8256px -
武雄温泉楼門
H2000px W3000px -
i+Land nagasaki(アイランド長崎)
H1350px W2022px -
秋月
H2000px W3000px -
熊本城周辺 桜
H5504px W8256px -
グルメサイクリング「たべコギ」
H800px W1200px -
舞鶴公園
H5504px W8256px -
肥前浜宿・酒蔵通り
H5406px W8109px -
鍋ヶ滝
H8256px W5504px -
七ツ釜
H8256px W5504px -
さるくシティ4〇3アーケード
H3456px W4608px -
櫛田神社
H8256px W5504px -
清水寺三重塔
H2000px W3000px -
久留米絣
H3072px W4608px -
湧水庭園 四明荘
H8256px W5504px -
雷山千如寺
H2000px W3000px -
旧大野木場小学校被災校舎 砂防みらい館
H8256px W5504px
検索条件
- 写真