筑後川昇開橋
福岡県 大川市
自然景観
歴史・文化
歴史・文化など(Gateway)
春夏秋冬 H4774px W7157px
シェア

- 説明
- 昭和10年旧国鉄佐賀線の敷設とともに架設された全長507メートルもの可動鉄橋。現存する昇開式可動橋としては最古のものであり、国指定重要文化財にも指定されています。すでに鉄道橋としての役目は終えてしまいましたが、歴史の証人として、シンボルマークとして、また遊歩道として、いまでも地元の人々に愛されています。サイレンの音とともに巨大な橋が上昇していく様はまさに息をのむ光景です。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
熊野摩崖仏
H8256px W5504px -
奄美市 名瀬地区の景色
H8256px W5504px -
熊本城周辺 桜
H8256px W5504px -
高千穂神社
H8256px W5504px -
福岡市 街並み
H8093px W5395px -
全国総本宮 水天宮
H1000px W1500px -
ギャラリー一番館
H1167px W1762px -
熊野摩崖仏
H8256px W5504px -
舞鶴公園
H8256px W5504px -
戸尾市場街・とんねる横丁
H4127px W6190px -
崇福寺
H6000px W4000px -
東長寺
H8196px W5464px -
鬼の洗濯板
H8256px W5504px -
広瀬神社
H1996px W3000px -
櫛田神社
H8256px W5504px -
太宰府天満宮と梅 ※
H8256px W5504px -
鯉の泳ぐまち
H8256px W5504px -
江迎本陣
H2000px W3000px -
高千穂神社
H3648px W5472px -
熊本城周辺 桜
H5504px W8256px
検索条件
- 写真