杵築 着物体験
大分県 杵築市
歴史・文化
体験・アクティビティ
歴史・文化など(Gateway)
秋冬 H7803px W5202px
シェア

- 説明
- 『きものが似合う歴史的町並み』に認定された杵築をきもの姿で散策してみませんか。店内には約350種類の着物が並び、その中からお気に入りを選んで着付けまでしてくれます。男性用、子ども用もあるので、みんなで楽しむことができます。着物姿で町を散策すると、公共観光文化施設の観覧料が無料になったり、市内店舗で食事割引や粗品進呈などがあります。周囲には、天守閣から杵築市内を一望できる杵築城があり、守江湾が広がる景色を見ることが出来ます。今の城は昭和45年に建築された模擬天守ですが、城山公園とともに市民に親しまれています。城へ通じる散策道には、春には250本の桜が咲き誇り、国東塔をはじめ、六郷満山の石造文化が揃っており壮観です。城下町は日本でただ1つのサンドイッチ型城下町と言われています。塩屋の坂と酢屋の坂、これら二つの坂は谷町通りを挟み向かいあうように一直線に結ばれているおり、杵築城を中心に据え、塩屋の坂から振り返るようにして酢屋の坂を眺めてみると、凹凸のある形状がまさに“サンドイッチ”のように見えてくる。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
福井洞窟ミュージアム ※
H6048px W4032px -
宮地嶽神社② ※
H2000px W3000px -
宇佐神宮
H6000px W4000px -
口之津歴史民俗資料館
H2000px W3000px -
奈多みどり荘
H5241px W7862px -
吉野ヶ里歴史公園
H2000px W3000px -
宇佐神宮
H8113px W5409px -
祐徳稲荷神社②
H2000px W3000px -
佐賀城跡
H5504px W8256px -
島原城
H5504px W8256px -
祐徳稲荷神社
H3456px W5184px -
三角西港
H2002px W3000px -
杵築城下町
H1996px W3000px -
堂崎教会
H6000px W4000px -
出島
H5504px W8256px -
宝満宮竈門神社
H5504px W8256px -
本坊酒造 屋久島伝承蔵
H6000px W4000px -
ふくれ饅頭作り体験
H4000px W3000px -
太宰府天満宮 ※
H5504px W8256px -
戸尾市場街・とんねる横丁
H4800px W3200px
検索条件
- 写真