桜島
鹿児島県 鹿児島市
自然景観
火山など(Energy)
広大な自然・食など(Fertility)
秋 H5504px W8256px
シェア

- 説明
- 鹿児島のシンボルといわれる桜島は、北岳・南岳と2つの火山が合わさる複合活火山で、今も噴煙を上げ灰を降らせている世界的な火山です。高さ1,117メートル、周囲約52キロ、面積約80キロ平方メートル。古代から噴火の記録が数多く残っています。最近の大きな噴火は大正3年のもので、この時に大隅半島と地続きになりました。昭和29年3月15日に県の名勝に指定されています。桜島港近くにある桜島ビジターセンターでは、歴史に残る噴火の様子と地形の変化など桜島のすべてについて見ることができます。パワースポットとしても有名です。
- 補足情報
類似画像はこちら
-
都井岬 都井岬灯台
H5375px W8062px -
鹿児島市内 街並み
H5429px W8143px -
太宰府天満宮と梅 ※
H8256px W5504px -
武雄温泉楼門
H5440px W8160px -
嬉野 街並み
H5320px W7980px -
太宰府天満宮と梅 ※
H8256px W5504px -
潜竜ヶ滝公園
H2134px W3200px -
浜野浦の棚田
H8256px W5504px -
新上五島町 風景・街並み
H4000px W6000px -
由布岳
H1996px W3000px -
戸尾市場街・とんねる横丁
H4160px W6240px -
島原城
H5814px W3881px -
レモンステーキ
H2667px W4000px -
餃子の娘娘
H3456px W4608px -
伝統工芸品「丸尾焼き」 天草海鮮丼
H3000px W4000px -
旦過市場
H3072px W4608px -
屋久島の自然
H7360px W4912px -
九十九島観光公園
H4032px W2207px -
マテリヤの滝
H8256px W5504px -
手広海岸
H5504px W8256px
検索条件
- 写真